パレットをキレイにする方法


小学生の頃 図工で
絵の具を使用した後、
なかなか白いプラスチックの
パレットに色がついて
落ちない思いをしたことが
俺はよくありました。

「あー!パレット洗うの忘れた!!」

とか思って忘れた頃に出した
パレットが絵の具でカピカピ…
これって今でもよくあるんだけど
なかなか落ちないから
この方法を知るまでは
俺も汚れ落とすのに
めちゃくちゃ苦労した。

そんな時こそ、パレットを
浸け置きするだけで
簡単にキレイになる方法が
ある!浸け置きだけなら
ズボラなやつにも
持ってこいの方法だな!www
これを知ればもう
落ちにくいパレットの
掃除も解決するかもしれない!

まず用意するのは

バケツか洗面器

スポンジ

少し熱めのお湯と

重曹と中性洗剤だけ!


こっ…これだけ!?

そう、これだけ。

しかもほとんどが
家にあるものと
比較的に100均なんかで
安く買えるし用意
しやすいものばかりで
意外と揃えるのも簡単そうだろ?

よくやりがちな人がいるんだけど
研磨剤入りの洗剤やブラシで
力任せにごしごし…

ちょっと待った!!


実は、そのやり方だと
その時は落ちても
1度傷ついたところに
また絵の具がしみこむとより
一層、パレットについた
絵の具は落ちにくくなって
くるからそんなやり方は
パレットを余計痛めるだけに
なるからNG!!

だからこそ、
重曹と中性洗剤だけで
手軽な材料で、手軽に
キレイにした方がいい!
早速、方法を説明します!

やり方

まず、パレットが入るサイズの
容器(洗面器やバケツ)に
お湯をはって重曹を
大さじ1杯くらい入れて、
汚れたパレットをいれる。

もし全部浸らんかったら、
時間おいてから
ひっくり返せば大丈夫!

しばらくしたら、
スポンジに食器用洗剤
(中性洗剤)をつけて磨けば、
ガシガシやっても
取れなかった絵の具が
スルッと取れる!

注意点は絶対にたわしや

硬いもので擦らないこと!


洗い忘れたときは
つけておく時間を長くするといい。

もし一回で汚れが浮いて
こなければ、お湯を変えて、
もう一度 重曹を入れて
浸け置おくだけ
あとは上に書いたように
中性洗剤を付けてから
スポンジで優しく洗い流して
ください。

この方法を知ってからは
苦痛でなくなりました!

いろいろなやり方はありますが
あくまでも俺個人の簡単な
やり方です 是非お試し下さい!

KABATA ART GALLERY

はじめまして!かばたと申します。 俺が運営する個人サイトへようこそ! 足を運んでくれて ありがとうございます。 常連さんも、初めての方も いらっしゃいませ! こちらでは趣味である 絵画作品を主に公開しております ごゆっくりどうぞ! ※保護のため作品は当サイトで ご覧いただくのみでお願いします。 お仕事依頼等ありましたら 依頼フォームからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000